【手打ち改善&方向性アップ】ハーフスイング(下半身リードの習得可能)

アイアン

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

< PROFILE >

【ベストスコア84(2023.9)】
ゴルフの上達を目指して競技ゴルフに挑戦しながら、ブログを書いております。

【22&23年度 全日本ミッドアマチュアゴルファーズ選手権 出場】

ゴルフに割く時間が少ない中で、どうように分析・練習すれば上達できるのかを日々考えながら試行錯誤して楽しんでおります!

リーマンゴルファー(30代)をフォローする

ショットの方向性が悪くて、ミスショットに悩んでいます。

方向が悪い原因は手打ちによるものです。
下半身リードのスイングにするために、ハーフスイングでの練習が効果的ですので紹介します。

今回、手打ち改善の練習方法であるハーフスイングを紹介します。

以下のような方に参考になれば幸いです。

  • (ウッド、アイアン)ショット精度が低く、お悩みの方
  • ショットの練習方法をお探しの方
  • 下半身リードで打つ動きを習得したい方
  • チーピンにお悩みの方

ハーフスイングで手打ち傾向が弱め、下半身リードのスイングができるようになるとショットの方向性を安定させることができます。

スポンサーリンク

手打ちのデメリットと原因

方向性が悪くなる

アマチュアゴルファーは手でクラブを振り下ろしてしまう手打ちスイングの方が多くいます。

体の中で手や腕は器用に動かすことができますので、手や腕の動きでも調整しながらボールを打つことが出来ます。調整ができる反面、手や腕の動きのわずかなミスによりショットを左右に曲げてしまうことにつながり、スライスショット、フックショットが発生しやすくなります。

スライスショットが発生しやすくなる。原因は?

クラブに対して手が前に出過ぎてしまうのが原因です。

手が前に出過ぎると飛球線方向に対してフェースが右に開きますので、ボールはスライス回転して右に曲がってしまいます。

なぜ、手が前に出過ぎるの?

飛ばそうと思うあまり手の力が強くなってしまいます。

そうすると、手が前に出過ぎてしまう傾向があります。

フックショットが発生しやすくなる。原因は?

手首を返す力が強すぎてしまうのが原因です。

手首を返す力が強すぎると飛球線方向に対してフェースが左に閉じますので、ボールはフック回転して左に曲ってしまいます。

フックショット

なぜ、手首を返す力が強すぎてしまうのか?

飛ばそうと思うあまり手首を返す力が強くなる傾向があります。

手打ちになるとチーピンが出やすくなる。原因は?

スイング時、下半身よりも手や腕の動きが早くなることでアウトサイドインの軌道(青線)になり、かつ手首を返す力が強すぎるのが原因です。

アウトサイド軌道になるとボールは飛球線方向に対して、左方向にボールが飛び出します。さらにヘッドはフェースが閉じた状態でボールに当たりますので、ボールは左に強く飛び出し、左に曲がっていきます。

スライス、フック、チーピンを抑えるには下半身リード

手や上半身に力が入った状態でスイングすると、わずかな力のばらつきによって、スライスショット、フックショットやチーピンを打ってしまいます。

ゴルフスイングは再現性高く、同じ動きをする必要があります。器用な手や腕でなく、細かな調整ができない下半身の大きな筋肉を使った下半身リードのスイングの方が再現性の高い動きを行いやすくなります。

ハーフスイング練習は動作範囲が狭いので、下半身リードのスイング習得に効果的

ハーフスイング練習の最大のメリットは小さいスイングのため、手に力を入れないフォームを作りやすいことです。

手に力を入れない状態だと下半身リードの感覚をつかみやすくなります。フルスイングでの練習では上半身も大きく動かすことでどうしても手に力が入りやすくなってしまいます。

ハーフスイングだと動作範囲が狭いため、手や腕をつがわずに下半身の動き(腰の回転)に集中しやすく、下半身リードのスイングの習得、動きの精度アップに向いています。

使用クラブは短いクラブがおすすめです。8番や9番

ハーフスイング練習時のポイント

【手打ち対策】テイクバック時に手でクラブを持ち上げない

手打ちの原因はテイクバックする際に手でクラブを持ち上げてしまうからです。

テイクバックで手を使うとダウンスイング時にも手に力が入り、手打ちになってしまいます。

スイングは始動からボールを打つまで2,3秒程の短い時間です。テイクバック時 手に入ってしまった力を切り返しや途中の一瞬で力を抜くのは非常に難しい動作になります。

テイクバックの始動から手でクラブを持ち上げない(手に力を入れない)ことが手打ちの対策になります。

【下半身リードで打つには?】テイクバックは腰の回転で始動

テイクバックの始動のポイントは腰の回転でクラブを持ち上げることです。

手でクラブを持ち上げると、アドレス時から手や肘の角度が変わってしまいます。(角度が変わると手や肘を使っている証拠です)

バックスイング時に手や肘の角度を変えずに、腰からの始動で回転させることにより、手でクラブを持ち上げることを防ぐことができます。

【動画でセルフチェック】リーディングの角度

チェックポイントはクラブが水平になったときのリーディングの角度です。
クラブを手で持ち上げているか?腰の回転で持ち上げているか?をリーディングの角度でチェック可能です。

良い状態:地面と垂直から前傾角度の間

手を使ってクラブを持上げていると地面と垂直以上にフェースが開き、リーディングが真上を向いてきてしまいます。

練習場での動画撮影でチェックポイントの確認が可能ですので、是非お試し下さい。

ハーフスイングを行う最大のメリットは小さいスイングのためテイクバックで手に力を入れないフォームを作りやすいことです。

ダウンスイングも始動は腰の回転

バックスイングで手に力が入っていない状況を作ることで、切り返しから腰を回転させて、下半身リードで打つ動作がしやすくなります。
この練習を反復して行うことで、ダウンスイングから下半身リードで回転する感覚を習得することが可能となります。

スイング幅は小さくても腰はしっかりと回転させる

ハーフスイングのように小さいスイング時はスイング幅に連動して腰の回転も小さくなる傾向があります。そのような場合、腰の回転が途中で止まり、ボールは左に曲がってしまいます。

スイングの幅が小さくても腰をしっかり回転させて振り切る必要があります。

ドライバーも腰の回転でクラブを持ち上げる

短いクラブよりも長いクラブの方が手を使う傾向にあります。
長いクラブのときは、より一層手や上半身に力を入れずに腰の回転でテイクバックすることを心がける必要があります。

↓ハーフスイング Dr編
 

スイング時は上半身の力感を強めず、しっかり腰を回転させることで弾道方向を安定させることが実感できます。

ドライバーでもハーフスイングの練習は効果がありますので、是非お試し下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました