現状
前回のラウンドでドライバーが安定しませんでした。ドライバーが今の悩みです。
フェアウェイキープ率はたった20%。チーピンが多く、フェアウェイの左側へのショットは約40%。
手打ち傾向が強いのがこの結果につながっていると考えています。
私はヘッドスピードが43~44m/sあり、ドライバーのミスが大怪我となり、スコアに直結してしまいます。
ショットを左右に曲げてしまった時は、曲げ幅も大きいのでトラブルショットになることが多く、ナイスリカバリーなんてできず、トラブルショットが2、3回続くことも良くあります。
私のレベルでもフェアウェイキープした時は、2打目は良いライで打てるので、パーオンの確立がぐっと上がります。
安定したスイングを目指し、下半身で打つイメージを定着させたく、教材となる動画をYoutubeで検索しました。


・ドライバーが安定しない方
・自分も手打ちだな~、と思う方
に見ていただきたいです。
教材動画(引用)
引用:【初コラボ】藤森慎吾さん下半身が大回転!その理由とは?
(https://www.youtube.com/watch?v=5Tn2MONZZXw)
ポイント
1 藤森さんに教えている所が良い
藤森さんのおかげで、自分がレッスンを受けている感じで見ることができる。
説明が丁寧!どこを意識すればいいのか分かりやすい!
最初は自分の手で左のポケットを引っ張って動きを確認しました。(^^;)
2 手の動きがあることで動きの印象が変わる
手の動きが加わることで左足リードがやりにくくなりました。
手に力が入り、上半身に意識が向いてしまう・・・
手の動きを入れながら左足リードを身体に染み込ませる!!
3 肩は回るもので回さない
ちゃんと左足リードで回転できると共感できる!
動画確認後
動画はナイスショットの様子。(画質悪いですね。不慣れなのでお許しください。)
手打ちの癖は直ぐには直らず、ナイスショットが打てる確率は30%位。
左足を使えず、上半身が力んでしまう時がある。
毎日感覚ドリル2をやるようにしよう!
(肩が自然に回るとき、右の横っ腹のお肉が邪魔で回転しにくい気がする・・^^;)
また、テイクバックの時に腰が動きすぎ!?と感じた。
スイングの動画を撮影して新たな気付きもある。
悪いところを直し、レベルアップしていきたいです!!!
コメント